fc2ブログ

期間限定ポイント

今日は仕事でしたが、うちの部署、「休日は残業しないように」という変なルールがあることを初めて知りました。

おかげで、8時前に帰宅できました。

ご飯を食べ、シャワーに入り、洗濯して、たまっていたアンケートをポチポチしてたらこんな時間になっていました。
でも、昨日のこの時間は電車の中だったので今日はゆっくりできました。

さて、明日で4月も終わりですが、期限が切れるポイントはないですか?

私は先日書いたように、Rポイントが8000ポイント付いていた。
お米を買ったのはもう書きましたが、残りの6500ポイントで、こんなん買いました。

150429_195652-1.jpg

洗濯用洗剤24箱です。
米にしようかお酒にしようかと迷いましたが、食料品は鮮度が命。
ということで、保存のできる日用品となりました。

でも、洗剤1箱で約10日持ちます。24箱だと240日、約8ヶ月です。
ちょっと買いすぎたかな?

+++++ admax さんによる スポンサーリンクです +++++



スポンサーサイト



祝日の本日は、

今日は、昭和の日で、お家でまったり。といきたいところですが、なぜか出勤。

おとといの月曜日をお休みにした影響が。
昨日、会社に行くと仕事がどっさり。
早いときは8時に帰宅しているのに昨日は11時近く。
サークルKサンクスにも行かずに帰ってきました。
洗濯を1回したので寝たのは1時過ぎになっちゃいました。

そして今朝は、いつものように5時過ぎに起きて、洗濯、パン焼き、炊飯、とこなしました。
今はパンの焼き上がり待ち。

普段だと、子供のお弁当を作っている時間ですが、今日は無し。
ほんのひと時、ゆっくりしています。

電車も空いているので少しは楽に通勤できるのが休日出勤のいい所。
さぁ、頑張ってこよう!

来月のポンちゃん、ジュースが多めのようです
では。

+++++ admax さんによる スポンサーリンクです +++++



ふるさと納税、払い込み完了(幸手市、広野町)

今日は、仕事を休みました。

天気が良かったから休み!と言ってみたい所ですが、下の子が土曜登校だったので振り替えで月曜休み。
中学生なので、一人にしておいても大丈夫ですが、有給休暇も捨てるほどあるので、休んじゃいました。

でも、下の子は昼まで睡眠。友達からの電話で起床し、そのまま遊びに行ってしまいました。
一人でのんびり平日休みを楽しみました。

そして、今日のお題のふるさと納税。
先週のうちに、郵送で、寄附依頼が来ました。

幸手市は、振込みを選びました。
SBI銀行から、ネット振込みをポチリ。
SBI銀行ってネット振込みが1ヶ月3回まで無料だし、自動入金サービス(他の銀行に取りに行く)や自動振込みサービスなどが無料なのでとっても便利。
私のメインバンクです。

広野町は、郵便振替を選びました。
広野町への納税は今回初めてなので、改めて、広野町のHPを確認しました。
20150427-1.jpg
2000世帯、人口5000人というのを始めて知りました。
(申請のときはお米20kg/1万円の事しか目に入らなかった)

失礼ながら、この規模だと、役所の人数も限られるはず。
そんな中、「お米20kg/1万円、がんばっているな」と思いました。
ただ、阿南町や吉備中央町と同じ20kg/1万円なのに応援する人が少ないのは気のせいでしょうか?
メディアへの露出度合いにより人気が偏っているのでしょうね。

お礼の品が目当てのふるさと納税ですが、「がんばれ、日本の農業、日本の米作り」、との思いを込めて、残り3万円分の納税先を決めたいと思います。
大好きなお米、作って頂いている人に感謝です!!

+++++ admax さんによる スポンサーリンクです +++++



定期代も節約できますよ

今の定期が4月29日で切れるので、継続してきました。

そこで節約の表技を紹介します。
「分割定期」って聞いたことあります?

定期の区間を2分割することで定期代が安くなる場合があるんです。
具体的には、A駅からB駅まで通勤している場合、A駅⇔B駅の定期を買うのではなく、A駅⇔C駅⇔B駅の定期を買うんです。
昔は、定期券が2枚になったりして使い勝手が悪かったんですが、2区間までなら1枚のSuicaにまとめることができるようになったんです。

私の場合、A駅⇔B駅の定期代は6ヶ月で約10万9千円。
A駅⇔C駅の定期代は約5万6千円、C駅⇔B駅の定期代は約4万7千円。
なので分割することで約6千円安くなります。(1ヶ月あたり約千円です)

今現在、JRと私鉄のように2区間の定期を1枚のSuicaにまとめている場合などは、分割すると3区間になり1枚にまとめられなかったりするので注意して下さい。

Yahooの路線検索などで、途中駅を入れて計算すると簡単に定期代をシミュレートできますので気になる方は試してみてね。

※初回の購入は、みどりの窓口で買う必要がありますが、継続は自動販売機で可能です。

あと、最後に、支払いはクレジットカード行うとポイントが一気にたまりますよ。
私が定期代の支払いで使うのはViewカード。
定期代だとポイントが1.5%付きます。
今日の定期だと、ポイントだけで1500円分です。

では。

+++++ admax さんによる スポンサーリンクです +++++



超手抜きな夕飯

今日、家内はママ友ディナーにお出かけ。

そんな日の夕飯は超手抜きです。
でも、子供のリクエストは最大限聞き入れてますよ。

・下の子は、シュウマイ&にゅうめん&バナナ&カキ氷
にゅうめんの具はねぎのみ。

・上の子は、焼き立てパン&味噌ラーメン&チキンラーメン(素のまま、半分)&バナナ
チキンラーメンは素のまま食べてみたかったらしい。まぁベビースターラーメンです。
味噌ラーメンはローソンの袋ラーメン・極、お試し引換券にて購入した10円ラーメン。
(最近はローソンフレッシュで、お得にゲットできますよ)
具には自家製アスパラ。お店で売っているのと同じ位のアスパラが庭からニョキニョキと。
株分けしてもらったのを植えてから、何の手入れをしなくても10年以上収穫できています。
ズボラな私に、もってこいの野菜です。
150425-6.jpg

・私は、ビール&チキンラーメン半分(上の子の残り)

給料日の夕飯とは思えないメニュー。
しかし自分の好きなものを好きなだけ食べたので満足です。(きっと)


そして、今日のタダポチ君たち。
150425-5.jpg
玉子は購入店舗限定なので、ちょっと遠回りしてゲットです。
この玉子も地域限定テンタメです。(対象外の方すみません)

+++++ admax さんによる スポンサーリンクです +++++


プロフィール

Coo

Author:Coo
Coo(くう)です
40代のサラリーマン
妻と子供2人(大学生、高校生)の4人暮らし
主夫暦は20年以上です

最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリ
2015/05/23 ~
検索フォーム
リンク
スポンサードリンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR