fc2ブログ

我が家のお財布事情(私の平日の昼食) & Pontaお試し引換券でのお買い物

今日の午後散歩、平日には通らないローソンに行ってきました。
駅と反対方向のローソン、実は家から一番近いローソンです。

お試し引換券で気になっていたお菓子があったので交換してきたよ。
150711-1.jpg
とんがりコーンのコンソメ味と手塩屋のかぼす味。
会社近くと最寄り駅近くのローソンでは取り扱っていなかった品です。

これらのお菓子、平日の昼食用です。
「昼食後のお菓子」ではなく「お菓子=昼食」です。

お昼休みは1時間。
まず、30分~40分は昼寝です。
そして、ホットの紅茶を入れ、お菓子を食べます。
この時間で、徐々に頭を仕事モードに切り替えていきます。

昔は世間一般のサラリーマンと同じように○○定食のような昼食を食べていた時などもありましたが、5年くらい前からこのスタイルに。

年齢のせいで、基礎代謝が落ちてきているのでしょうか?
昼食を食べると夕食時にお腹が減らなくなってきたんです。

昼食抜きにしてみると、思った以上に快適でした。
昼寝&昼食抜きのおかげで午後の仕事中に眠たくなることも無くなりました。
(食後は消化吸収のために血液が胃腸に集まるので脳に行く血液が少なくなり眠くなるというお医者さんもいます)

夏は何も食べなくても大丈夫ですが、最近は気になるお菓子が多くて、食べちゃいます。

実は、夏場は朝ごはんも食べません。
というより1日1食、しかも寝る前の晩御飯にお腹いっぱい食べるので、次の日の朝は食欲が無いんです。
なので、出勤直後(仕事前)と10時にクッキーなどのお菓子を食べます。
午後も3時、5時とお菓子を食べます。
この時は個装で食べる時に音や匂いが出ない、カントリーマアムなどのクッキーが大活躍です。

ということで、最近はお試し引換券で購入したお菓子が大活躍。
おかげで、会社でまったくお金を使わない日も多いです。

お試し引換券でのお買い物、私のお酒代も激減しましたが、ランチ代も激減です。
(と言ってもお酒代もランチ代も1ヶ月で数千円程度ですけどね)

+++++ admax さんによる スポンサーリンクです +++++


スポンサーサイト



我が家のお財布事情(子供のお小遣い) & クーポンでのお買い物

我が家の子供たちは、高校生と中学生。
お小遣いは、1ヶ月3000円です。

今だと、この金額なら妥当な金額だと思っています。
ひょっとすると高校生なら5000円くらいでしょうか?

我が家は小学校高学年の時くらいからこのくらいの金額でした。
ただし、我が家にはお菓子BOXがない(ことになっているので)自分のおやつ代込です。

いつでもお菓子が食べれると、ついつい食べ過ぎちゃいますよね。
そうなると、・・・
3時のおやつを食べすぎる

晩御飯をしっかり食べない

夜遅くにお腹が空きおやつを食べる
と悪循環になるので、家におやつを置かなくなりました。

子供が就学前、土日は家族でお買い物デーだったんで、買い物のたびに「おやつ1つ買っていいよ!」が家のルールでした。

上の子が小学校低学年の頃、ラブandベリー(通称ラブべり)というゲームがはやりました。
このゲーム、スーパーなどによくある100円入れて、数分遊んだ後、カードが出てくる。というゲームです。

いつものように買い物に行くと、上の子が、お菓子はいらないから、ラブべりしたい!と言い出しました。
1回しかゲームできないのもかわいそうだし、いつも買うお菓子は100円~300円位だったので、お休みの日(カレンダーが青と赤の日)は1日200円というお小遣いになりました。

そして、中学生になると1ヶ月3000円の今の形になりました。

このお小遣いですが、お父さん銀行で管理しています。
お年玉や、祖父母から頂くお小遣いなども、お父さん銀行です
子供から見れば、「いつでも好きな時にお小遣いがもらえる」感覚でしょうか?

先日紹介した、会社帰りに買ってくる子供のお菓子は、お菓子を渡すときに、「○○円お父さん銀行から引いておくからね」と言って渡しています。
そうしないと、毎日、お菓子を買ってくることになりますからね。

特にクレームも出ることなく今に至っています。
あと数年は、お父さん銀行管理かな?


今日、クーポンで買ったのはこちら。
150704-1.jpg
モラタメさんで当選した、シャンタンとPontaお試し引換券で購入した、甘納豆チョコレートです。
シャンタン、当たって良かった。
味覇(ウェイパー)がほとんど無かったんで、買わないとなぁ~。と思っていたところだったんで。

+++++ admax さんによる スポンサーリンクです +++++


プロフィール

Coo

Author:Coo
Coo(くう)です
40代のサラリーマン
妻と子供2人(大学生、高校生)の4人暮らし
主夫暦は20年以上です

最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリ
2015/05/23 ~
検索フォーム
リンク
スポンサードリンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR